2022.3.18

話題の大阪中之島美術館がオープンしました

大阪のキタとミナミの間、堂島川と土佐堀川に囲まれた水都のシンボルである中之島に現れた真っ黒なキューブ。およそ美術館に見えない建物ですがこれこそが、今年オープンした「大阪中之島美術館」

大阪市制100周年記念事業のひとつとして近代美術館の建設構想が持ち上がり1990年に準備室が設置されてから30年もの年月が過ぎ今年、念願のオープンを迎えました。

館内に入ると、幾何学的な空間が広がり人間さえも、アート作品の一部のように思えます。

4階の階段横には、大阪生まれの作家ヤノベケンジによる巨大な常設作品「ジャイアント・トラやん」が立っています。正面広場には、猫をモチーフにした守神となる彫刻も。

大阪中之島美術館の今後に期待したいと思います。

設計:大阪市都市企画部公共建築課と遠藤克彦建築研究所
施工:錢高組・大鉄工整備局業・藤木工務店JV
PFI事業者:朝日ビルディング
PFI法に基づく公共施設等運営事業(コンセッション方式)を日本の美術館として初導入